2012年3月9日金曜日

《連載》喫茶偏愛記♯02 名曲喫茶ライオン

『ある閉鎖的世界の中で、彼女の為に出来ること』


 離れ離れになった恋人のことを、これほどまでに強く想うことになったのは多分、手紙によるところが大きいと思う。ロマンティックな言葉は時に、その人の心を強く捉えて放さない。

 ――私、毎晩月を見てるよ
   もし、悲しいことがあったなら月を見て、
   君が元気になれるようにお願いしておくからね――

 最後の朝、彼女はそう綴った一通の手紙を僕にくれた。最初で最後の彼女からの手紙。僕はその手紙を何遍も読み返しては、窓から月を眺めて溜息をつく日々。彼女の為にとっておいた幾つかの淡い希望と夢は、そっくりそのまま保存されている。交わした約束の幾つかと、小さな、ほんの小さなふたりの計画――。残っているのはそんなものくらいだろう。
 時々どうしよもうなく寂しくなることがある。ふたりの写真を残さなかったことをひどく悔やむことだってある。彼女の顔をだんだんと思い出せなくなっている自分を見つけるからだ。
 仕草や匂い、どんなものが好きだったのか、だんだんと輪郭が曖昧にボケていく。
 ねぇ、一体僕らはどんな会話を交わしていたのだろう? 
 君は、僕のどんなところに惹かれたのだろう? 
 まったく思い出せやしない。鮮明に覚えているのは、その、独特の二人称だけだ。名前の交換さえしなかった僕らは、互いに〝君〟とか〝あんた〟なんて風に呼び合っていたのだ。一度だけ彼女のブック・カバーか手帳かなんかに名前が記載されていたのを見た気がしたけれど、平凡な名前であり、記憶に残ることはなかった。

 人生とは、時に大きな過ちを選びながら進むものだと思う。あの時彼女を引き留めなかったことが僕の過ち。そして、最後まで自分の気持ちに素直になれなかったことが彼女の過ち。
 僕らは遠く離れながらも、同じ月を眺めながら、訪れやしない再会を今日も夢見ている。


 東京、渋谷、朝11時のスクランブル交差点――。
 その場所を僕が見つけたのは、偶然でも運命でも、はたまた必然でもなかった。葬式の如く黒服を纒い、颯爽と歩く彼女を追いかけただけだった。ただ、彼女の寂しげな横顔が気になって、僕は後を追いかけたのだ。どうしてそんなことをする気になったのか、それは今だって思い出せないけれど、彼女は憂鬱で、自分の悲しみを、珍しく貴重なものであるかのように楽しんでいるように見えた気がしたんだと思う。

 今はもう殆ど訪れることのなくなった場所。渋谷駅、百軒店の坂の上に、その喫茶、名曲喫茶ライオンはある。僕と彼女が出会い、そしてすれ違った場所。彼女はまるで息を殺したかの如く、吸い込まれるようにお城のようなその店に消えて行った。
 彼女は2階の窓際に、僕はその対角線に。それが僕の決めた暗黙のルール。まばらな客の店内には、まるで始めから決められていたかのように各々の指定席があり、彼女の座る窓際はいつも決まって空席だった。そして僕は彼女が視界に入るぎりぎりの席に座ることにしていたのだ。巨大なHI・FIスピーカーと天井まで吹き抜け構造の店内。決して旨くないコーヒーを啜りながら、コンサート・スケジュールの記載されたプログラムを眺める日々。
 クラシックを流し続ける、音に満たされた閉鎖空間。僕はただ、遠巻きに彼女を眺めるだけで良かったのだ。けれど、何回かその店で顔を合わせることで僕らは少しずつ挨拶を交わすようになった。それは決まって彼女が退店する際に行われ、言葉も一行で終わるようなものだった。けれど僕には、それが何よりも嬉しいことであった。だって僕はブラームスやドビュッシーを聴く為に店に通っていたわけではないのだから。

 当時の僕は怠惰な大学生のひとりであり、単位もろくに取得出来ない上に殆ど大学にも顔を出さなかった。夜遅くまでアルバイトに明け暮れ、翌日の昼過ぎに目覚める。それからバイトの時間までのんびりと雑誌を眺め、バイトがなければ趣味のカメラを撮りに出かけた。特に夢や希望は見つからず、しかしこれといって突き抜けることも出来ない、堕落した一介の学生のひとり。何か、とてつもなく奇妙で面白い体験を望んでいたけれど、ただ黙って指を咥えて眺めているだけだった。渋谷のスクランブル交差点で、その黒ずくめの彼女を見るまでは。
 彼女は颯爽と街を切り抜け、その独特の服装に自信の色を匂わせていた。僕はそんな彼女に、その誰にもだせやしない独特の色に惹かれ、まるで引力に引き寄せられた小惑星の如く吸い寄せられたのだ。
 彼女目当ての喫茶来訪を一月くらい重ねたある日、ついに彼女と会話を交わすことが出来た。それは僕がアルバイトでやっていた、写真整理を店内でしていたことがきっかけであった。僕はその冬、短期で写真現像の仕事をやっていて、知り合いのカメラマンの写真整理やなんかも受け持っていたのだ。
 ちょうどその時、僕はライオンの小さくてグラつくテーブルの上に何枚もの月の写真を並べていた。暖房器具の一切ない、冷え切った店内での写真整理はひどく辛く、僕の意識はいつしか夢の中だった。

「ねえ、君が撮ったの?」
 目を覚ました時、彼女は僕のすぐ側でそんなふうに訊ねた。彼女の長い黒髪は、赤いチェックの紐で片方だけ結ばれていたことを良く覚えている。僕が一番気に入った、彼女の髪型だ。
「違うよ、これは知り合いのカメラマンの人の写真」
 僕は大きな唾を飲み込んで、彼女の瞳を見つめながら言った。彼女の瞳は、まるで慈愛に溢れた、優しさに包まれているような瞳だった。
「そう……」と彼女は少し残念らしい声で言った。
「僕なんかじゃあ、ここまで近くに捉えられないよ」僕はそう言ったが、彼女は殆ど聞いていない様子で一枚の写真を手に取った。
「凄く綺麗だね」
「天体望遠鏡に繋げて撮ってあるんだ。僕もその場に居たけれど、月がとても綺麗に見えた」
「君も写真を撮ったりするの?」
「たまにね。けど、詳しいわけじゃない。アルバイトで撮ったり、現像したりするだけだよ。とてもこんな風には撮れやしない」
「ねえ、もしかして天体望遠鏡持ってたりしない?」
「持っていないよ」
「残念ね。私も一度見てみたかったな、大きな月」
「天体観測が好きなの?」
「月が好きなの、昔からね。夢を見ることが出来るから」
「夢を?」
 僕がそう訊ねた時、時刻は22時をまわっていて、閉店の時間だった。そして彼女はすぐに会計を済まし出て行ってしまった。
 しかしそれから僕と彼女は、小さな椅子に並んで座るようになった。僕が持って来る写真をふたりして眺める日々となった。

「ねえ、君もカメラを持ってたりするの?」
「勿論だよ。でも、どうして?」
「少しの間、貸して貰えない? 良かったら」
「構わないよ、けど何を撮るつもりなの? まさか月を?」
「いいえ、月じゃないの。ただ……今の内に家族の写真を撮っておきたいの」
「家族?」
「私、家族の写真を一枚も持っていないの。その……、家族皆が集まった集合写真って奴ね」
 彼女はいささか込み入った家庭環境の中に居た。彼女は渋谷でホステスとして働いていたが、結婚適齢期ということもあり、見合い話が幾つかあったのを期に埼玉の実家に戻って来たばかりであった。けれど、9年振りに帰って来た実家の中に、彼女は居場所を見つけることが出来なかった。
「再婚してることや弟が出来たこと、勿論それくらいは知っていたわ。でもね、実際戻って来てから気がついたことは、本当に、私以外が暖かな家族になっていたことなの。私ね、随分と長い間家族との交流を断っていたの。だから、仕方のないことだとは思うけれど、中学生の弟も含めて、皆何処か他人行儀なの」
「でも、どうして今更になって家族の写真なの?」
 僕は少し興味本位でそう訊ねた。家族写真が撮りたいなんて、なかなか可愛いものだと思った。
「今、祖母が入院しているの。義母の母ね。それで家族が代わりばんこに見舞いに行ってるの。私はほら、今は仕事をしていないから、一番頻繁に通っているのだけれどね。酷い話だとは思うけれど、今なら祖母を中心にして、家族がひとつになれるような気がするのよ」
「なるほどね」と僕は言った。僕は鞄の中に詰め込んだ7万円ほどで購入したデジタル・一眼レフを彼女の手の中に置いた。
「撮り方は分かるかい?」
「いいえ。こんな高級品、今まで触れたことがないわ」
「普通のコンパクト・カメラもあるけど、どうする?」
「これを貸して欲しい。こっちの方が綺麗に映るのでしょう?」
「なら、オートで撮ると良いよ。それならカメラが勝手にやってくれる」
「つまり……私でも上手い具合に撮れるってこと?」
「そういうことだね」
 そう言って、僕は彼女にカメラを預けた。

 カメラを彼女に手渡してから数日、僕はずっと彼女のことを考えていた。見合い話で戻った実家、ひとつになれないぎこちない家族、そして祖母の看病。僕は、どうして彼女が実家に戻る決意をしたのか気になっていた。彼女の年齢は27歳で、もう若くはないかもしれないけれど、この東京の中でさえ、とびっきりの美人だった。ホステスとして今でも働いていれば、その独特の寛容さと愛想の良さでこれからだって生きていけるはずであった。
 それに彼女なら、わざわざ見合いをするまでもなく、良い男と巡り会えるだろうと思っていた。
 
 彼女から電話を貰ったのは、カメラを預けてからざっと2週間ほど時間が流れていた。僕はライオンにも姿を見せない彼女に対し、少しばかりカメラを預けたことを後悔しているところだった。
 彼女は電話口で、明日ライオンで会いましょうと告げた。

 待ち合わせの時刻になる頃、彼女は僕の預けた大振りな一眼・レフと、おそらく家族写真が入っているであろう写真屋の手提げ袋を持って現れた。
「ごめんなさいね、長い間借りてしまって」
 彼女は僕の隣に腰掛けると、コーヒーをふたつ注文して手提げ袋の中身を見せてくれた。彼女からはほんのりと金木犀の香りがした。
「上手く撮れた?」
「見てみて」彼女は少し興奮して言った。
 僕は一枚一枚丁寧に彼女が収めた写真を見ていった。大きな屋根の家々や、窮屈そうな路地裏、そして沢山の猫達。どれもとても上手に撮れていた。けれど――
「ねえ」と僕は言った。そこには家族の写真は一枚も収められてはいなかった。
「分かってる。君が何を言おうとしているのか。駄目だったの。とてもお願いなんて出来なかったの。だってそうでしょう? どう言えば良いの? 〝皆の集合写真が撮りたいです〟って唐突に言えば良いの? そんなの言えるわけないよ」
 僕は煙草に火を点けて、彼女の綺麗な顔にかからないように、窓際に向かって煙を吐いた。「あんたはどうしたい?」
「どうしたいって……。勿論撮りたい……、集合写真」
「なら、ひとつしかないだろう? お願いすることだ」
「分かってる。でも、いきなりは難しい。だって随分と長い間会っていなかったし、それになにより、祖母って言ったって他人みたいなものなのよ。いきなり現れて……なんだか厚かましい気がしてならないわ」
 彼女がどうしてそれほどまでに家族写真を撮りたがるのか理解出来なかった。これから結婚相手を選ぶことと、家族関係の円満が何処かで結びついているのかもしれなかった。僕は煙に紛れて大きく溜息をついて言った。「なら、徐々にやっていくしかないね。時間が掛かっても構わないかい?」
「何か方法があるの?」
「そうだな」と言って、僕はさらに煙を吐いた。「その、祖母と仲良くなるのはどうかな? 写真を撮ることが目的だとしたら、祖母との関係を良好にすれば良い。祖母が自分から撮りたいって思うほどにさ。思春期の弟や義理の母親には言いにくいだろう? 僕ならそうするかな。入院生活なんて退屈極まりないに決まってるんだ。君の好きな作家の本を持って行ってあげたり、交換ノートで遊んだりしてみても良い。それに、君が切り取った日常の写真を祖母に見せてあげたって良い。ただのおしゃべり友達みたいにさ」
 彼女は僕の提案に黙って耳を澄ましていた。
「どうした? 駄目だったかな?」僕がそう訊くと、彼女は凛と姿勢を正し、「違うの、関心していたの」と言った。
「関心?」
「君はなんだって知ってるのね。私の悩みに対して、こんなに真摯になって考えてくれた人っていないわ」
「違うよ。何も知らないからだよ。僕は君のことも、君の家族のことも、その祖母のことも何も知らない。君の悩みを受け止めているわけじゃない。ただ思ったことを適当に並べてるだけさ」
「でも、凄いね。君は私より随分年下なのに、色んなことを教えてくれる。関心しちゃったわ」
 彼女は何かしらの興味を僕に持ったらしかったが、僕が知っていることなどたかが知れていて、それに僕は怠惰な学生のひとりだった。これ以上何かを期待されても、それに見合ったアドバイスなど出来やしない。だから僕は恥ずかしさを隠すように彼女に言った。
「必要だったら貸してやる。役立てなよ」と言ってカメラをそのまま彼女に返した。
「良いの? 君は大丈夫なの? このカメラがなくなっても」
「譲るわけじゃないんだ。それに、カメラがあってもなくても僕の日常は変わらないよ」
「なんだか君の方が年上みたいだね」彼女は笑ってそう言った。

 ※

「ねえ、付き合ってくれない?」
 彼女は電話の向こう側で唐突にそう言った。僕はその時、コタツの上に並んだミカンの剥きカスを持って、丁寧に再構築しようといている最中だった。僕は積み上げた剥きカスを集めるのを放棄して言った。
「つまり、僕とってこと?」
「銀座の伊東屋に17時ね」と彼女は言った。つまり、買い物に付き合って欲しいということだった。
 僕は慌ててコートを羽織り、身支度も出来ぬままアパートを抜け出した。時刻は16時をまわっていた。
 17時過ぎに伊東屋の前に着いた僕は、おそらく交換ノートでも買うつもりであろうと思い、エレベータを呼んで待ったが、視界の先、万年筆売り場の前に彼女の姿を捉えた。彼女は愛らしい真っ黒なベレー帽で髪を抑え、フリルのついた白いワンピースの上に、黒いガウンのようなものを羽織っていた。
「そんなものが必要かい?」と僕は彼女の後ろ姿に問いかけた。
「分からない。でも見て、とても素敵だと思わない? 私自分でもびっくりしているの」
「どうして?」
「私が万年筆売り場に居ることに対して……かな」
 やれやれ。僕は大げさに肩を竦めてみせた。
「君のおかげよ」
「どうして?」
「君がアドアイスをしてくれなかったら、私一生万年筆なんて買うことはなかったと思うの」
「僕のおかげかはさておき、買うの? 万年筆。結構な値が張るぜ。僕も一度買うつもりで見に来たけれど、とてもじゃないけど買えなかった」
「ねえ、君も伊東屋に来たでしょう?」
「そうだよ。文具と言えば伊東屋だよ。でもどうして?」
「私、君のことを毎晩空想しているの。君だったらどうするかなって具合に。多分君なら伊東屋に行けって言うと思ったのよ」
「そんな……たまたまだよ」と僕は言った。
「じゃあ、もうひとつ。君がコーヒー豆を何処で買うか当ててあげましょうか?」
「僕がコーヒーを飲むなんていつ言ったのさ」
「分かるわ。君のコート、いつも豆の匂いがするもの。答えはね……、合羽橋でしょう?」
「さあね」僕そうはぐらかしたが、答えは見事に当たっていた。
「で、買うのかい?」
「買うわ。なんだか素敵だもの、万年筆で交換ノートだなんて」
 彼女はそう言って、ひとつずつガラス・ケースに収められた万年筆を手に取って、持ち具合を試していった。
「祖母はとても手が小さいの。まるで赤ちゃんの手みたいに。だから持ちやすさはとても重要なの」
「持ちやすく、書きやすい万年筆」
「そう、私が求めるのはそれ。それもとても綺麗な黒色をした万年筆」
 結局彼女は小さいくて黒いという理由からマイスターシュテュック・モーツァルトという、MONTBLANCの高級品を祖母の分と合わせて2本購入した。
「よく2本も買えたね」
 その万年筆は2本で8万以上もの値がついていた。
「記念だもの、良いのよコレで。それに私、かつては店で№01だったこともあるの。これくらいの蓄えはあるの」
「それは凄いね」
「でしょう」と彼女は笑った。
 僕らはそれからお決まりのように高級なノート・ブックを買い、それから近くのカフェで休憩を取った。彼女はブルーマウンテン、僕は日替わりブレンドを頼んだ。
「ねえ、少し構えてみてくれない?」と彼女は言った。
「何を?」
「万年筆とノート・ブック。ね、良いでしょう?」
 僕は彼女に言われるまま、喫茶店のテーブルでノート・ブックを開き、万年筆のキャップを開けた。万年筆は僕にとっていささか小さかったけれど、洗練された上品さを持っていた。僕は心地の良さを確かめるようにくるっと万年筆を回してみたが、彼女によって止められてしまった。
「駄目よ、ボール・ペンじゃないんだもの。ねえ、実際に何か書いてみてよ」
「一体何を? あんたと祖母のノートだろう? 僕が介入する理由がないよ」
「いいの。君の提案なのだから」
 僕は溜息をつきながら、まっさらなノート・ブックに『楽しい交換日記』と英語で記載した。彼女はそんな様子を笑って眺めていた。
そして、おもむろに鞄からカメラを取り出すと、そのまま僕に向かってシャッターを切った。
「ねえ、何故撮ったの?」
「素敵だったから。まるで作家みたい」
「やれやれ、冗談じゃないぜ」と言って僕は彼女にノートと万年筆を返した。
「君のこと、もっと知りたいな」しばらくして彼女はそう言った。
「あんたのことを教えてくれたら話してやっても良い」
「意地悪なのね」
「話すことがないだけさ。平凡な人生だからね」
「私だってそうよ。この歳までのらりくらりと生きて来て、見合い話で実家に戻ったただの少女」
「少女ってほど若くないだろう?」
「いいの、いつまでも少女でいたいの。今回の見合いだって、結局幻想を守る為の犠牲だもの」
「幻想を守る為の犠牲?」僕はオウム返しでそう答えた。
「私はね、ずっと待っているのよ。いつか、私にとって理想的な男の子が現れるってことをね。でも、子供だって欲しいし、田舎だからね、色々と制約があるの。小さい頃から30歳までには孫の顔を見せろって言われ続けていたから」
「まあ、正論だね。理想を追い求めている内は駄目さ。幻想は研ぎ澄まされ、数多ある永遠が増えるだけだよ。そんなに人生甘くはないさ」
「あら、批判的なのね、君は。意外だ」
「そう?」
「ええ、きっと君も理想を追い求めていると思っていたわ」
「どうして?」
「だって、ずっと私のことを眺めていたでしょう? ライオンで。まるで夢を見ているみたいに」
 僕は彼女のかぶりに対し、何も答えることが出来なかった。どうして彼女はこうも僕のことが理解出来るのだろう。彼女の前では僕の心なんてすっかり全部見破られている気がした。だから僕は何も返す言葉がないまま、黙ってブラック・コーヒーを飲み干した。
「ねえ、急に黙らないでよ。本当だった? 少しかまかけただけだったのに」
「やっぱりあんたは少女だよ」と僕は言った。
「急に何?」
「予想の斜め上を行く空想だったよ。とても楽しかった」
「そうよ、そうでしょう。少女なのね、私」彼女はそう言って、僕の煙草を一本抜き取った。
「煙草吸うの?」
「たまにはね」
 僕は彼女の煙草に火を点けてやり、僕も煙草に火を点けた。そして少しばかりの沈黙が僕らの間に横たわった。
 僕は、少しばかり狼狽えていた。先ほどの些細なやりとりの中で、自分の気持ちに気がついてしまった。――そうだ、彼女は僕にとって理想の人なんだと。その、凛とした佇まいに潜む、少しの影も、ほんのりと薫る金木犀の香りも、年齢を気にせず、ただひたすらに少女で居続けようとする心構えも、僕は一目見た時から彼女のことをすっかり気に入ってしまったのだ。

「ねえ、見合いってどう思う?」
 沈黙を破ったのは彼女だった。僕は上手く思考を切り替えれぬまま曖昧に肯いた。
「やっぱり止した方がいいかな?」
「どうして」僕は少し大きな声を出してそう言った。自分でも、何故だか分からなかったけれど。
「その……、信じてみた方が良い気がするの」
「何を?」
「理想の人よ」
「よせよ、居るわけないさ。多分君の理想は絶望的に高いだろうし」
「酷い……、そこまで言わなくたって良いじゃない」
 彼女はそう言って、飲みかけのコーヒーを残したまま伝票を持って去ってしまった。僕は彼女を追いかけることもせず、ただ黙って彼女の消えた方向を眺めていた。自分でも、酷いことを言ってしまったという自覚はあった。けれど、他にどうすれば良い? 僕は彼女の気持ちに気づいてしまった。そして、おそらく彼女も。
 僕と彼女は互いに理想的な相手に巡り逢えたという実感があった。それはいささかの誇張もなく確信であった。けれど、どうしようもない。僕は何の取り柄もない一介の、それも落ちこぼれの学生あり、彼女は彼女で見合いに合わせて実家に戻った人だ。多分、言葉にはしていないけれど、結婚相手の目星くらいはつけているはずだった。何となく分かる。彼女はそういう人なのだと。僕は自分の感情を殺し、初めから、彼女とは何の接点もなかったのだと言い聞かせた。僕らが出会った意味など何もないのだと。そう思うと、少し悲しくなって柄でもなく涙が流れた。特別何かを伝えたわけでもなく、ただ目の前を通り過ぎていく運命の少女に対して。

 朝だった。僕は殆ど一睡も出来なかった。何かが、僕の中を覚醒し続けたのだ。はっきり言って僕は、彼女と同じくらいの幻想をいつだって持っている。自分でもそれをはっきりと感じることが出来る。ほんの数回、彼女と話しただけで分かる。彼女は、僕にとって理想の人だった、と。これほどまでにどうして好きになってしまうのか、全然分からなかったけれど、本能が何処かで感じ取ってしまったのだ。僕はそこまで考えて、だから魚座の男は女々しいのだと言い聞かせ、顔を洗ってライオンに向かった。


 名曲喫茶ライオン――。なんて悲しい景色なのだろうと思う。初めて店内に入った時、とても素敵な場所だと思ったのに。多分僕は、ずっとこの場所を悲しみの場所として記憶するだろう。東京大空襲で全焼後も、全く同じように再建した場所だ。きっと僕が忘れても、ライオンが覚えていてくれるだろうと思った。

 ウエイターの男が僕に尋ねた。今日はおひとりですか、と。
「多分、これからはずっとひとりだと思う」と僕は言った。
「それは残念ですね。ようやく彼女にも、肩を並べて座る人が出来たと思っていたのですが」
「彼女はよく来ていたの?」
「ええ、それはもう。このお店ではとても有名な方ですよ。いつもひとりで、凛として……。静かに音楽を聴いていらっしゃいました。まるで、いつでも夢のような面持ちで」
「そう」
「彼女は皆から好かれていたんですよ」
「本当に?」僕は驚いてそう言った。
「そうです。帰り際、何人もの方が彼女に交際を申し込んでいるのを見ています」
「分からなくもないね。彼女はとびきりの美人だし、なにより仕事先では№01だったらしいからね。もしかしてあんたも惚れてたのかい?」
「ええ、勿論です。見事に振られましたけれど」
「そりゃあそうさ。彼女の理想はとびきり高いからね」
「いえ、そうでもないですよ。ただ、ときめいた方としかプライベートでは話したくないそうです」
「彼女らしいね」と静かに僕は言った。けれど、何かが胸の中で暴れ始めていた。
「あなたが多分、初めてです。彼女の横に並んで座ったのは」
 僕は肯いた。
「本当は少し悔しかったのですが、どうも私では駄目らしいですね。すみません、お話してしまって。名曲喫茶は音楽を楽しむもの、私語は慎むべきでしたね、失礼しました」
 彼はそう言って、レコードの並んだケースの前に立ち、一枚のレコードに針を落とした。ヴェルディの『テ・デウム』。その美しさと荘厳さに心を打たれた。


 彼女と顔を合わすことがなくなって一月、僕は今でもライオンに通い続けている。彼女の連絡先は勿論知っていたけれど、僕は自分から連絡することを控えた。電話なんかで、今の気持ちが伝えられるはずないのだ。

 僕がいつものように写真整理をしていた日曜日の朝、彼女は突然ライオンに現れて僕の隣に座った。僕は慌てて視線を逸らそうとしたけれど、彼女の雰囲気がいつもと違うことに気がついて、彼女の瞳を黙って見つめた。
「ねえ、いつか、一緒に天体望遠鏡を買いましょう」
 彼女は席につくなり唐突に告げた。
「天体望遠鏡?」
「そうよ、とてつもなく高級で、クレーターどころか餅つきをする兎だってすっかり見えてしまうような奴」
「幾らくらいするだろうか?」僕は呆気にとられ、そんな呑気なことを口にした。
「知らない。でも、絶対に買うの。君と二人で、大きな満月を見ましょう。そうしましょう」彼女はそう言った。
「いつ?」僕はそう訊ねた。
「いつか、でも、それはもう決めてしまったの」
「相変わらず空想好きだね」
「ええ、そうよ。まだ、少しだけ夢を残しておいても良いと思うの」
「うん。分かるよ」
「ねぇ、約束してくれる? いつか、ふたりで一緒に大きな月を眺めるの、とてつもなく大きくて、綺麗で、まるで何処か夢のような気持ちになれるくらい神秘的な奴」
「僕がピントを合わせて、君がシャッターを切る」
「そうよ」
「露出補正はオートじゃ駄目だな。月はきっと明るいだろうから、マイナスにしておかないとね」僕はそう言って、彼女の髪を初めて撫でた。彼女は、涙を流していたのだ。
「このまま、時が止まってしまえば良いのに」
 僕は肯いた。
「君も私も、何の干渉も受けてない、誰も知らない場所で」
「うん」
「何もかもが未知数で、何も決まっていないの。君も私も、まっさらで、誰も触れられないの……」
 彼女はそう言って、しばらく涙を流し続けた。そこから先は、言葉はなかった。何故、連絡してこなかったの? とか、私のこと、どうでも良いの? とか。そんな言葉は彼女から出て来なかったし、出るとも思っていなかった。彼女は初めから、ずっとレールの上をひた走っていたのだ。なんとなく分かる。彼女は自分のことよりも、その、なんでもない家族の為に結婚を選ぼうとしていることが。

「これ、受け取って貰えるかしら?」
 しばらくして彼女は、一通の手紙を僕にくれた。
「私が去るまで、読まないで欲しいの」
「うん」
「もしかしたら、決まってしまうかもしれない」
「見合い話?」
「そうよ」
「どんな人なの?」
「普通の人よ」
「その人に惚れてるの?」
 彼女は何も言わなかった。僕は、辞めてしまえよそんな結婚、と言いたかった。けれど、それは言わないことに決めていた。彼女は30歳までには孫の顔を見せてやりたいと言っていた。僕となら、そんなうまい具合にいきっこない。それに彼女だって真剣に考えて下した決断のはずだった。
「君のこと、好きよ」と彼女は言った。僕は何も答えなかった。それでも彼女は満足そうに笑った。
「さようなら」と彼女は言った。僕もさよならと言った。


 それが、今から2年前の話だ。僕はそれからもひたすらに空想の中で生きている。暇を見つけてはライオンに通い、その空想を永遠のものにしようとしている。
 俺は一体、何を考えてる? ずっとそう考えている。
 けれど、あの時は俺は、彼女に何も言えなかったし、今、万が一当時にタイム・スリップ出来たとしても、きっと同じ選択をしただろうと思う。
 名曲喫茶ライオン――。
 それは、現実感はひとつもない。はみだしモノの部屋。ふたりともこの部屋を愛していた。何処にも所属出来ない、誰にも話せない不思議の森。この部屋は初めから、タイム・リミットが決められていたんだ。それを承知で僕は何度も何度も延長してしまう。誰だって出て行きたくなんてないんだ。でも、出ないわけにはいかない。
その行為はルール違反だから。忘れることの出来ない、青春の残り香。
 ふたりの人間はそれぞれに孤独を抱えながら部屋を出るべき運命だったのだ。しっかりと鍵を閉めて。
 けれど、部屋に通じる鍵だけはまだ、しっかりと手に持っている。
それを使うか使わないか、それは誰にも分からない。
 幻想世界への、最後の扉……。


 僕はあれから貯金を貯めて、ついに今年の冬の終わり、大きくて精巧な天体望遠鏡を買った。カメラにはまだ、一度も接続してはいない。今の僕がやるべきことは、入念にピントを合わす準備。露出オーバーにならぬよう、しっかりと適正な露出を定めるだけだ。
 確かに、一度目のシャッター・チャンスは逃してしまった。けれど、それは何度だって訪れるはずだ。月にだって都合はあるのだから。
 僕はずっと待っている、彼女がシャッターを切る瞬間を。僕らはその時、曖昧だった感情にケリをつけ、二人静かに寄り添うのだ。クレーターなんかどうだって良い。ただ一緒に、ふたり一緒に月を眺めることが出来れば良い。僕はもう、それしか望んではいないのだから。

 


名曲喫茶ライオン 情報
《電話番号》
 03-3461-6858
《アクセス》
 東京都渋谷区道玄坂2-19-13
 道玄坂内、百件店のすぐ先
《営業時間》
 年中無休(例外あり)
 11:00~22:30

 







編集後記

初めてこの店を訪れた時、これこそ最後の楽園じゃないかしら、と僕は思った。
薄暗い照明に照らされた幾つかの椅子とテーブル。
それはまるで、何処かで廃棄された電車の中に居るみたいだった。
巨大なHI-FIスピーカーから流れるは、
誰でも一度は耳にしたことのあるようなクラシックの名曲達。
僕は殆ど、何も考えられないくらいにすぐ、すっかりこの名曲喫茶の虜となった。
僕は当時24時間交代制の仕事をしていて、明けの日、つまりは24時間働いた後、
毎日この店に通っていたから、だいたい月に15回は訪れたと思う。
冬は暖房器具の少ない、寒気すら覚える冷え切った部屋。
そして夏は貧弱な扇風機が生温い風を配給する部屋。
けれど、この部屋の雰囲気を感じられるなら、温度なんてちっとも問題ではなかった。
僕はこのライオンで、ひたすら音楽に耳を傾け、時にうたた寝なんかをしていた。
ここで覚えた幾つかの素敵な名曲と、読み終えた何冊かの本のことは記憶に新たらしい。
僕はこの東京の中で、常に安心出来る場所を探し歩いていた気がするけれど、
この場所こそ、僕が心底安心出来る場所であった。
多分僕は、広すぎる東京の街に対し、少々うんざりしていたのかもしれない。

東京、大阪、京都と、様々な名曲喫茶を訪れて来たけれど、
やはり僕にとって名曲喫茶ライオンは特別な場所として、今でも心に留まっている。



追伸――
毎月10日更新、というのが僕の中のルールだったけれど、
明日は忙しくなりそうなので本日更新。

0 コメント:

コメントを投稿